音楽機材 ZOOM L20とL12の違い 買わないと気づきにくいところ L20は、A~F(モニターアウト)の出力がステレオヘッドフォンかバランス出力(モノ)を選べる。 ヘッドフォン端子がメインアウトの他A~Fに切り替えが出来る 音楽機材
撮影機材 ワイヤレスHDMI+SDI送受信機 MOMAN Matrix 600sを購入 HDMIに加えSDIにも対応しているワイヤレスHDMI送受信機を導入。この手も物には、ACCSOON CineViewHollyland MARSシリーズなんかがあるが、今回はSDIが付いていても5万円程度と安いMOMAN Matrix ... 撮影機材
撮影機材 HDMIケーブルのハイスピード対応とはどういう意味? HDMIの遅延を調べるという動画を見てたら、HDMIケーブルのうちハイスピード対応なら遅延が少ないという情報だった。え?違うんじゃない?って事で改めて調べてみました。 結果的に言うと、ハイスピードは速く映像が送られるんじゃなくて、性... 撮影機材
パソコン パソコン初心者程ウイルス対策ソフトを買わなくていい パソコンのよく分からない知り合いがパソコンを買ってきた。金額を安くしてもらったといい、良かったね。という話ですが、その続きがあって、ウイルス対策ソフトを勧められて買ったと・・・。実はウイルス対策ソフトはWINDOWSに標準装備されていて、... パソコン
撮影機材 SDI-HDMI変換コンバーターを買ったが1080 60Pが映らない 説明には1080Pに対応 となっていたがいざ買ってみると、なんと、30Pまでの対応・・。 嘘ではないだろうが、だまされた感は半端ない。買うときは60Pに対応と書いてあるのを確認しましょう。 撮影機材
撮影機材 GH5M2 USB-C給電で録画してるとバッテリーが減るぞ USB給電しながら4K録画で1時間回していると、バッテリー残量のメモリが減って来た。1時間後には2メモリまで減って、バッテリー切れにならないかひやひや。DMW-XLR1XLRマイクロホンアダプタを付けているせいで消費電力が増えているという... 撮影機材
撮影機材 パナソニックGH5からGH5M2に買い替えた大きな理由 USB給電 性能的には全然GH5で十分なのですが、大きな理由が、ずばりUSB-Cからの給電が出来るようになった事。 主に動画用と使用していますが、撮影のパターンとしてホールで4K60Pで引きの映像を撮ることがある。そんな時GH4やGH5... 撮影機材
撮影機材 GH5シャッター数確認方法 撮影モードはシングルシャッター、PでOK 電源入れる シャッター1回押す 電源切る 再生とAFロックボタンを押しながら電源オン メニューのSDフォーマットの上にROM BACKUPが表示されていれば順調。なけ... 撮影機材
撮影機材 安くて性能の良いネックストラップ型イヤホンを探す 人と話すときにちょっと外して、また付けたり。というような場合、アップルのAirPodsみたいな完全ワイヤレスイヤホンだと、どこかにしまわないといけないし、なくしてしまいそうだなー。という事で、ネックストラップ型イヤホンを探しました。それと... 撮影機材
未分類 上りの速度が表示してある親切なモバイル回線 インターネットの速度は特にモバイル環境では、最高1Gなどと表示してあっても全然そこまで出ないのが普通。配信では上りの速度が重要になるのだが、下りのスピードは書いてあっても上りの速度が書いていないことが多い。書いてないって事は、最大5Mに絞... 未分類